AGA治療薬の副作用、うつ以外の精神症状にも注意

skinc-user

AGA(男性型脱毛症)治療薬であるフィナステリドやデュタステリドの副作用として、まれに「うつ」や「抑うつ気分」といった精神症状が報告されることがありますが、それ以外にも注意しておきたい精神的な変化が現れる可能性も指摘されています。これらの薬剤は男性ホルモンに作用するため、気分の変動や精神状態に何らかの影響を及ぼすことが考えられるのです。うつ症状以外に報告されている精神症状としては、以下のようなものが挙げられます。* 不安感の増大:漠然とした不安を感じやすくなったり、特定の状況に対して過度に心配になったりする。* 意欲の低下・無気力感:何事に対してもやる気が起きなくなったり、興味や関心が薄れたりする。* 集中力や記憶力の低下:仕事や勉強に集中しにくくなったり、物忘れが多くなったりする。* 睡眠障害(不眠、過眠など):寝つきが悪くなったり、夜中に何度も目が覚めたり、逆に日中に強い眠気を感じたりする。* 易刺激性・怒りっぽさ:些細なことでイライラしやすくなったり、怒りっぽくなったりする。これらの症状は、必ずしも薬剤の直接的な副作用であるとは限りません。薄毛の悩みによるストレスや、副作用として現れる可能性のある性機能障害などが、間接的にこれらの精神症状を引き起こしている可能性も考えられます。また、これらの症状の発現頻度は一般的に低いとされていますが、もしAGA治療薬を服用中に、このような精神的な変化を感じた場合は、軽視せずに医師に相談することが重要です。特に、日常生活に支障が出るような場合は、早めの対応が必要です。医師は、症状の原因を慎重に評価し、必要に応じて薬剤の調整や、他の専門医への紹介などを検討してくれます。AGA治療は、髪の毛だけでなく、心身全体の健康状態を考慮しながら進めていくことが大切です。

カテゴリーAGA