AGA治療期間中の初期脱毛、いつまで続く?

skinc-user

AGA(男性型脱毛症)の治療を開始した際に、多くの方が不安に感じる現象の一つが「初期脱毛」です。これは、治療開始後、一時的に抜け毛が増加する状態を指します。薄毛を改善するために治療を始めたのに、逆に抜け毛が増えるというのは非常に心配になると思いますが、これは多くの場合、治療が効果を発揮し始めているサインと捉えることができます。初期脱毛が起こるメカニズムは、主にヘアサイクルの正常化と関連していると考えられています。AGAの状態では、髪の毛の成長期が短縮し、休止期にとどまる毛髪の割合が増えています。AGA治療薬(特にミノキシジルなど)は、この乱れたヘアサイクルを改善し、休止期にある毛根を刺激して、新たな成長期へと移行させる働きがあります。この過程で、もともと休止期に入っていた古い弱った毛髪が、新しく力強く成長を始めた健康な毛髪によって押し出される形で抜け落ちるのです。これが初期脱毛の正体です。では、この初期脱毛はいつまで続くのでしょうか。一般的には、治療開始後2週間から1ヶ月頃に始まり、抜け毛の量が最も多くなるピークは、治療開始後1ヶ月から1ヶ月半頃に訪れることが多いようです。そして、通常は治療開始後1ヶ月から2ヶ月程度で自然に治まるとされています。長くても3ヶ月以内には落ち着くケースがほとんどです。もし、3ヶ月以上経っても抜け毛の増加が続く場合や、あまりにも大量の抜け毛が続く場合は、初期脱毛以外の原因も考えられるため、速やかに医師に相談するようにしましょう。初期脱毛の期間は精神的に辛いと感じるかもしれませんが、これは一時的な現象であり、その後に新しい髪の成長が期待できることを理解し、焦らずに治療を継続することが大切です。

カテゴリーAGA