ミノキシジル二次脱毛の期間、いつからいつまで続く?

skinc-user

ミノキシジルによる薄毛治療を開始した際に起こりうる二次脱毛。この一時的な抜け毛の増加は、一体いつから始まり、どのくらいの期間続くのでしょうか。多くの方が不安に感じるこの点について、一般的な目安を解説します。まず、二次脱毛が始まる時期ですが、ミノキシジルの使用を開始してからおおよそ2週間から1ヶ月程度で自覚する方が多いようです。治療薬の成分が毛根に作用し始め、ヘアサイクルに変化が生じるまでに、それくらいの時間がかかると考えられています。そして、抜け毛の量が最も多くなるピークは、治療開始後1ヶ月から1ヶ月半頃に訪れることが多いと言われています。この時期は、シャンプー時や朝起きた時の枕などに、普段よりも多くの抜け毛が見られ、「本当に大丈夫なのだろうか」と不安を感じやすいかもしれません。しかし、このピークを過ぎると、徐々に抜け毛の量は減少し始めます。二次脱毛が完全に治まるまでの期間は、通常、治療開始後1ヶ月から2ヶ月程度とされています。長くても3ヶ月以内には落ち着くケースがほとんどです。つまり、二次脱毛の期間は、平均して1ヶ月前後、長くても2~3ヶ月程度と考えることができます。ただし、これらはあくまで一般的な目安であり、二次脱毛の期間や抜け毛の量には大きな個人差があります。個人の体質やAGAの進行度、治療開始時の毛髪の状態(休止期にある毛髪の割合など)、使用しているミノキシジルの濃度などによって、期間が短かったり長かったり、あるいは抜け毛の量が多かったり少なかったりすることがあります。もし、3ヶ月以上経っても抜け毛の増加が続く場合や、あまりにも大量の抜け毛が続く場合は、初期脱毛以外の原因(例えば、薬剤の副作用による接触皮膚炎や、他の脱毛症など)も考えられるため、自己判断せずに速やかに医師に相談するようにしましょう。