AGA(男性型脱毛症)の治療に用いられる代表的な内服薬であるフィナステリドやデュタステリドは、効果が期待できる一方で、いくつかの副作用が報告されています。その中に、「うつ」や「抑うつ気分」といった精神的な症状が含まれるという情報を見聞きしたことがある方もいるかもしれません。実際に、これらのAGA治療薬の添付文書や医薬品インタビューフォームには、副作用として「抑うつ症状」や「気分の落ち込み」などが記載されている場合があります。また、国内外の研究報告や症例報告においても、フィナステリドやデュタステリドの服用と、うつ症状の発現との関連性を示唆するものが存在します。ただし、その発現頻度は一般的に「まれ」または「頻度不明」とされており、全ての人に起こるわけではありません。また、これらの精神的な症状が、薬剤の直接的な作用によるものなのか、それとも薄毛の悩みそのものが引き起こす精神的なストレスや、他の要因が複合的に関与しているのかについては、まだ完全には解明されていない部分もあります。AGA治療薬は、男性ホルモンに作用する薬剤であるため、脳内の神経伝達物質やホルモンバランスに何らかの影響を与え、それが気分の変動に繋がる可能性は否定できません。しかし、多くの場合は、これらの精神的な副作用は軽度で一過性のものであったり、服用を中止すれば改善したりすると報告されています。重要なのは、AGA治療薬を服用中に、気分の落ち込み、意欲の低下、不安感、不眠といった、うつを疑わせるような症状が現れた場合は、自己判断せずに速やかに処方を受けた医師に相談することです。医師は、症状の程度や状況を評価し、適切なアドバイスや対処法を指示してくれます。